#3
#3
今回は1 Roundの一発勝負になりました。でも、皆さんの協力で無事開催できて良かった
ミニクラス 2位:清水さん、1位:篠原さん、3位:加藤さん おめでとう!
オープンクラス 2位:藤本さん、1位:加藤さん、3位:早さん 良かったね! 早さん
今日初めて会った眞野さんも、これからもずっと、ずっと宜しくお願いします。ありがとうございました
さぁ、杉林餌食組の3機の回収です
おっちゃんが僕らの機体のレスキュー隊。「おっちゃん、いくつになりました?」「80や」
私は斜面を歩くだけで、ふーふー息が切れてるのに… 斧とノコギリで枝打ちしながら杉の木を登る
ポリシーは「木の上にあった状態で下に降ろす。降ろす時に傷付けない」です。感謝です
すっかり陽が落ちた。3機中2機回収。私のエリプルは日没時間切れ… また後日の回収となりました
ミニクラスの完走率の低いこと低いこと。森尾は両クラス共にリタイア。合計1分程度しか飛んでない
そして1週間後。再び生石に行きました
無事回収されて、山の家の柱の餌食(邪魔になるので)。あはは… 木こりのおっちゃん、ありがとう!
無傷のエリプス。月曜は雨と火曜は雪でした。降ろすの苦労したことと思う。本当に感謝です
一緒に帰ろう、エリプス君… また、しっかり整備して… それからまた来よう
無事終了
機材を用意頂き運営に専念して下さった渡邊さん、そしてカウンターを製作頂いた
高谷さん、ありがとうございました。そしてジャッジに協力頂いた、参加者の皆さん、
本当にありがとうございました。一人では何もできませんが、こうやって仲間が集まれば
美しいグライダーと一緒に楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました
PS. 3月15日(日)に予定されていた生石高原ススキの山焼きは、雨の影響で延期になりました
この山焼きが実施された後に、北の着陸エリアのイバラ刈りを実施しようと思います
WeLoveOishiのMailingListで声掛けします。ご協力の宜しくお願い致します
Up