#1
#1
![](sP1220201.jpg)
前日雨で今日は暖かい。予想通りのガス。風があるから絶対晴れる信じて先ずは集合写真
![](sP1220200.jpg)
生石は半分雲の中。100m先の山の家も見えない。森尾は普段飛ばしてない機体を組立準備
![](sIMG_2542.jpg)
先に山の家でお昼を食べておくことにします。これが、和歌山ならではの梅うどん
![](sP1220204.jpg)
早いお昼を食べ終わった頃には、ほら… だんだんガスが流れ去り、斜面が見えて来た
![](sP1220206.jpg)
![](sP1220211.jpg)
![](sP1220212.jpg)
完全にクリアな空間が現れた! トラトラトラ! オイシヤマノボレ!
![](sP1220215.jpg)
![](sP1220208.jpg)
![](sP1220209.jpg)
![](sP1220213.jpg)
![](sP1220222.jpg)
![](sP1220218.jpg)
機材動作確認とジャッジャ練習を兼ね、生石初フライの眞野さん篠原さんを実験台にテスト
![](sP1220223.jpg)
テスト終了。さぁ、ミニクラス(2m以下)から開始!2機同時飛行でスタート!
![](sP1220224.jpg)
先ずは先攻機、柏原さんの手投げでスタート。ゴー!
![](sP1220225.jpg)
続いて後攻機、清水さんの手投げで先行機を追いかける。先ずは1分間の高度獲得
![](sP1220226.jpg)
![](sP1220227.jpg)
![](sP1220229.jpg)
これが渡邊さん製作のブザー(電話のベルと電車の踏切音)
![](sP1220237.jpg)
![](sP1220239.jpg)
![](sP1220240.jpg)
![](sP1220243.jpg)
![](sP1220244.jpg)
![](sP1220247.jpg)
空も青空が見えて来た。さぁ、ガンガン行こう!
![](sP1220248.jpg)
ちょっと顔が引きつってる(?)柴田さん。あはは…
![](sIMG_0354.jpg)
![](sIMG_0356.jpg)
![](sIMG_0358.jpg)
![](sIMG_0376.jpg)
ミニクラス、結構完走率が低い中、篠原号は走ってる!
![](sIMG_0380.jpg)
赤の衣川号。果たして、ちゃんと完走してくれるか?
![](sIMG_0382.jpg)
![](sIMG_0383.jpg)
![](sIMG_0391.jpg)
![](sIMG_0392.jpg)
![](sIMG_0426.jpg)
![](sIMG_0394.jpg)
![](sIMG_0418.jpg)
![](sIMG_0421.jpg)
KMAスロープグライダー大会
山焼きの前に開催する和歌山生石高原でのKMAスロープグライダー大会
遠くは香川から篠原さんがフェリーで、眞野さんが長崎から自動車で800Kmの距離を6時間で
どう考えても、おかしい、異常だ、普通じゃない、アホだ。失礼、馬鹿だ。いや失礼。あはは…
Next
Up